【このコラムで解決できること】
このコラムを読めばよもぎ蒸しと体が温まらないことに関する疑問は解消できます。
なぜならば薬学研究者の経験を活かして書いた科学的根拠に基づいたコラムだからです。

薬学研究者 Ryoさん
専門:東京大学薬学部卒/同大学院修了
実績:当メディアは年間利用者60万人以上
一言:根拠に基づく情報を発信します!
いつもならばよもぎ蒸しで体が温まるのに、今日はあまり温まらないということはありませんか?
今回はよもぎ蒸しで温まらない原因と6つの対策についてご紹介していきますよ。
※よもぎ蒸しをサロン導入したいアナタは、まずは「よもぎ蒸し通信講座」から目を通しましょうね。
よもぎ蒸しで温まらない原因
同じお店でいつもと同じ漢方ブレンドを使っているのに前回より温まらない。
そんなときはあなたの体が冷えているサインかも。
外気温が低い冬やエアコン冷えする夏には体も冷えています。よもぎ蒸ししても温まらないときは自分の体がいつも以上に冷えていることに気付いてケアしてあげましょう。

医学的には「筋肉低下」や「エネルギー不足」や「ストレス」などでも体温が下がってしまいますよ!
よもぎ蒸しでもっと温まる6つの方法
元々の体が冷えていると温まりにくさを感じることもあるかもしれません。
よもぎ蒸しをとっておきの温活時間にするためにもっと温まる方法を6つご紹介します!
方法① 冷えている部分を直接温める
特に冷えている部分があればその部分に温かいスチームで当てるのが良いですよ◎
例えば足先の冷えが気になる方は足先にしっかりスチームが当たる「あぐら」や「体育座り」の姿勢がおすすめ!足元をスチームで温めながらマッサージをすると気持ちも和らぎます。


方法② 温かい飲み物を飲む
よもぎ蒸し前やよもぎ蒸し中に温かい飲み物を飲むのもおすすめ!
体の中からも外からも温度が上がるので体が温まりやすいですよ。もしサロンで温かい飲み物が提供されない場合には、来店前にホットな飲み物を買うだけでも感じ方が違うはずです。
方法③ コンロの火力を上げる
コンロの温度が低いときにはコンロの火力を上げるという方法があります。
サロンで店員さんに声をかけづらいときは難しい方法ですね。よもぎ蒸しをするときに心地よい温度は「お風呂」の温度と同じくらいなので、ぬるいと感じたら火力を上げた方が良いですよ。


方法④ 体の感覚に意識を向ける
スマホなどでネットサーフィンをしたり考え事をしたりしていると「あまり温まらなかった」と感じることがあります。
例えば仕事などで「まだまだやれる、大丈夫!」と思っていたのに、ひょんな瞬間にガクンと疲れが出てしまった経験はありませんか?
現代人は日々何かに追われているので意識しないと体からのサインや変化に気付かないことがあります。自分の体の感覚に意識を向けながらよもぎ蒸しをすることでより充実したセルフケアの時間になるはずです。
方法⑤ 全身をマントで覆う
手も足もマントの中へ収納して頭からもマントをスッポリかぶります。そうすると全身が温まりますね。
よもぎ蒸しのフレッシュな香りを堪能できて気持ちも穏やかに。
(※サウナのように息苦しいということは、あまりありませんが、無理のない範囲で試してみてください。)
方法⑥ こまめなよもぎ蒸し
よもぎ蒸しの頻度も重要だったりします。
体感ではありますが1週間ぶりにするのと1日ぶりにするのとでは温まり方が異なります。
漢方を含む東洋医学は個人差が大きいため、体の変化を感じながらご自分に合った頻度や回数で継続していくことが重要です。


よもぎ蒸しで温まらない原因と対策
今回はよもぎ蒸しで温まらない原因と6つの対策について解説しました。
もし自宅で気軽によもぎ蒸しを楽しみたい方は、下の記事をぜひ見てくださいね!道具の選び方や、メリットとデメリットを踏まえたおすすめランキングを詳しく紹介していますよ。
\ よもぎ蒸しセットおすすめランキング! /
No.1
草原商事株式会社
丸型クッション よもぎ蒸しセット
身体の構造にあった設計で作ったよもぎ蒸し専用椅子
通常のよもぎ蒸し椅子サイズより各辺10cmずつ広いので、安定性と座り心地が良いです(サイズ:400×400×430(H))。よもぎ蒸しマントの裏面は汗がべたつきにくい生地で着心地good!商品のアフターサービスも良かったです。ハート型の可愛い椅子もありますよ。良心的な価格のメーカーであり自宅用であればコレで間違いなし。
No.2
よもぎ蒸しグッズ専門店バンビ
吉野ひのきよもぎ蒸しセット
吉野ひのきを使ったこだわりのよもぎ蒸し専用椅子
木材は国産の天然ひのきを使用した椅子。木工職人がひとつひとつ制作しています。木製椅子では珍しくサイドに取っ手がついているので運びやすいです。角は丸くなっているので角でケガをすることなく安心ですね。
No.3
ヨモギ蒸し専門会社ハンビビ
緑のクッション よもぎ蒸しセット
7色のよもぎ蒸しマントからお好みを選べる
20年以上の歴史があるよもぎ蒸し専門の老舗「ハンビビ」のよもぎ蒸しセット。床を保護する板が意外と役に立ちます。7色のマントからお好みを選ぶことができるのは良いですね。