サロン導入の悩みを解消する「よもぎ蒸し通信講座」はこちら!

【名古屋ウィメンズマラソン2025】マラソンとエキスポの魅力をレポート!

名古屋ウィメンズマラソン2025のゴール付近

名古屋ウィメンズマラソンは女性が自分自身の健康と向き合いチャレンジが出来る場です。

日本だけでなく世界的にも人気の名古屋ウィメンズマラソンの実体験とその魅力に迫ります。

NONさん

世界最大規模の女性マラソンとのことで参加してきました!

目次

名古屋ウィメンズマラソン2025とは?

名古屋ウィメンズマラソンは毎年3月に名古屋市内で開催されて約20,000人の女性ランナーが参加します。

世界最大規模の女性マラソン

名古屋ウィメンズマラソン2025の会場
名古屋ウィメンズマラソン2025のゴール会場であるバンテリンドーム

名古屋ウィメンズマラソンは世界最大規模の女性限定のマラソン大会です。

制限時間が7時間と長めに設定されており初心者でも完走しやすい大会です。

NONさん

全国、世界からマラソン女子が集うのは圧巻!

名古屋ウィメンズマラソンとフェムテラシー

名古屋ウィメンズマラソンは女性限定という特性から女性の健康やライフスタイルとも結びついています。

大会期間中には「マラソンEXPO」が開催されて美容や健康関連のブースが設置されていました。

マラソンEXPOに参加しました

マラソンエキスポ2025に参加してきました
マラソンエキスポ2025は美容や健康系企業の多数の出展がありました

マラソンEXPOは名古屋ウィメンズマラソンのゴールとなるバンテリンドームで開催されました。

3日間で103,369人が来場したとのこと。名古屋ウィメンズマラソンの前日に訪れましたが、大盛り上がりでした!

NONさん

特に印象的だったブースを3つ紹介しますね!

雪肌精のブース

マラソンエキスポ2025の雪肌精のブース
商品の説明を受けながら雪肌精のお試しが出来る

化粧品メーカー「雪肌精」のブースでは雪肌精の商品を試せたり、試供品を配布していました。

商品に関する質問を直接出来たのが良かったです!

NONさん

雪肌精のブースは列が出来るほどの大人気でした!

薬日本堂のブース

マラソンエキスポ2025で漢方茶をいただきました
漢方茶の見た目も可愛い!

マラソンEXPOはランナー向け栄養ジェルを販売をしている出店が多い中、漢方専門店の出店は目を引きました!

マラソン後にサンプルで頂いた漢方茶を飲んでみましたが、すごく飲みやすい!

薬日本堂さんは品川にニホンドウ漢方ミュージアムがあった頃(現在は青山に移転)に行ったことがありますが、ラインナップも豊富で見ているだけでも楽しめました。

愛知県薬剤師会ブース

マラソンエキスポで夫人系トラブルの相談も出来る
事前アンケートに基づき相談が行われる

一般社団法人愛知県薬剤師会では薬剤師による健康相談を設けていましたが特に婦人科系の悩みについて相談が大人気!

普段なかなか相談できなかったり、どこに相談したらよいのか分からないことが多かったので、専門家の方に直接相談できる場があったのはありがたかったです。

スポーツや健康一般に関する質問も受け付けていましたが、私が行った際は婦人系のお悩みだけ並ぶほど高いニーズがあるように感じました。

名古屋ウィメンズマラソンに参加しました!

NONさん

私は2024年の10月からランニングを開始し、12月にハーフ、25年1月にフルデビューで今回が3回目のマラソン大会でした。

名古屋ウィメンズマラソン2025のスタート
名古屋ウィメンズマラソン2025スタート!天気にも恵まれる

名古屋ウィメンズマラソン2025は、初心者から上級者まで幅広い層に支持される大会だなと感じました。

女性ランナーが喜ぶ仕掛けが随所にあり、一緒に参加したマラソン女子も「楽しかった」「満足度の高い大会!」と口々に言っていました!

これから参加を検討している方には自信を持っておすすめできるイベントです。

NONさん

おすすめポイントを3つに厳選して紹介しますね!

おすすめ① 初心者にもやさしい

名古屋ウィメンズマラソン2025のゴール付近
名古屋ウィメンズマラソン2025のゴール付近

名古屋ウィメンズマラソンは制限時間が7時間と長めに設定されており、初心者でも完走しやすい大会です。

コースは平坦で走りやすいのも初心者には嬉しいポイント!

定期的な救護所や多数のメディカルランナーといったサポート体制が充実しているいるのは、走っていても安心感がありました。

おすすめ② エイドの充実

名古屋ウィメンズマラソン2025のエイド
名古屋ウィメンズマラソン2025のエイド

エイドステーションでは、水やスポーツドリンクだけでなくお菓子や地元の特産品など多彩な補給食が用意されています。

地元のお菓子などを楽しむことができて走りながらエネルギー補給ができました!

大会によっては後半はスポドリがない…ということもありますが、名古屋ウィメンズマラソンは最後まで十分な量のエイドがありました!

おすすめ③ 完走者への特典

名古屋ウィメンズマラソン2025の完走品を貰う
ゴール後におもてなしタキシード隊から完走品の贈呈

名古屋ウィメンズマラソンは過去にティファニーのネックレスが贈呈されるなど豪華な完走品で有名です。

2025年大会では完走者全員にラグジュアリーブランド「バカラ」が贈呈されました!

名古屋ウィメンズマラソン2025の完走品
名古屋ウィメンズマラソンの完走品バカラを開封!

完走後にタキシードおもてなし隊から1人1人手渡しでもらうことが出来ました!

完走後このタンブラーで祝杯を挙げることはランナーだけが味わえる特別な瞬間です。

まとめ

名古屋ウィメンズマラソンは参加者2万人の大規模な大会ながらも「参加している1人1人の女性が主役」と実感できる大会でした。

そして実際に参加してみると女性のパワーを肌で感じることができました!

目次