【こんなお悩みありませんか?】
- 手足がいつも冷たい
- 季節を問わず身体のどこかが冷えている
- お風呂に入ってもすぐに冷えてしまう
女性の7割が悩んでいる「冷え性」(2018年調査)。
「冷えは万病の元」と言われるほど様々な不調の要因であり症状もツライです。
なので体の内外から温めると言われる「よもぎ蒸し」に興味がある方は多いと思います。

薬学研究者 Ryoさん
専門:東京大学薬学部卒/同大学院修了
実績:当メディアは年間利用者60万人以上
一言:根拠に基づく情報を発信します!
コラムの前半部分ではよもぎ蒸しが冷え性対策に繋がるかの解説、後半部分では冷え症への効果的なケアのコツをご紹介しますね。

よもぎ蒸しで冷えのケアをしていきましょう!
※よもぎ蒸しをサロン導入したいアナタは、まずは「よもぎ蒸し通信講座」から目を通しましょうね。
冷えとよもぎ蒸しの関係
手や足などの末端や、腹部や太ももが冷えるなど冷えの出方は人それぞれです。
冷え症状が辛いと疲労感や不眠や肩こりや頭痛など様々な症状となって現れます。
冷え性の改善で特に重要なのが「温めること」です。



そこでオススメなのがよもぎ蒸しです!
よもぎ蒸しは体の内外から温める健康法!温かい蒸気で外から、体を温める漢方で内から、ポカポカになります。
リラックスで副交感神経が優位になることで温かい血液が末端の手や足の先まで届きやすくなります!
よもぎ蒸しは例えるならば「漢方スチームサウナ」。よもぎ蒸しとサウナの意外な関係が気になる場合はコラムをご覧くださいね。


よもぎ蒸しは冷え性に良いの?【100人アンケート】
よもぎ蒸しが冷え性対策になるか100名にアンケート調査をしてみました!
なんと…!結果は冷えにお悩みの方のうち94%という大多数からよもぎ蒸しは支持されていることが分かりました。そして他のお悩みと比べても「冷え」は割合が高いということが判明!


冷え性の人がよもぎ蒸しをしたときの口コミについて、多くのエピソードを教えてもらいましたので一部を紹介しますね。
以前は冷え対策をしても表面だけが温まりすぐに冷えて痛みを伴っていました。
よもぎ蒸しは身体の芯から温まり、冷えが改善しました。(30代女性)
長年の冷え性で季節に関係なく手足が冷たい状態でしたが、よもぎ蒸しを経験してから冷えが緩和され、冬に手先がかじかんで家事をするのが辛いといった経験が少なくなりました。(20代女性)
よもぎ特有の匂いは感じましたが、徐々に温かくなりました。
その温かさがお腹の中に入っていって、内臓からポカポカする柔らかさのある感じで、冷え性が軽減しました。(50代女性)
私は普段から手足がとても冷たくて、夜寝るギリギリまでモコモコの靴下を履いているのですが、よもぎ蒸しをした当日の夜は全く靴下が要らないくらい足がポカポカ暖かく、手も冷たくならず驚きました。そして、その状態がしばらく続き、よもぎ蒸し以外何も普段と変わらず生活していたので、よもぎ蒸しの効果に感動しました。(20代女性)
布団に入ると足が冷えてなかなか寝付けず、ひどい時には1度起きてから足湯で温めて再度眠りに入る様な感じだったのですが、よもぎ蒸しをしてから足湯まですることはほとんどなくなりました。(40代女性)
下半身の冷えが気になっていたのですが、よもぎ蒸しは下半身を中から温める感じが凄く分かりました。
お腹や腰周りが温まり冷えにくくなった。寒い時期に寝る時には靴下が必要だったが、いらなくなりました。(40代女性)
冷えへの効果的なケアのコツ
よもぎ蒸しは冷え症の大多数の方に支持されていることが分かりました!
よもぎ蒸しをする際の冷えへの効果的なコツを3つ紹介しますね。
コツ① 温かい飲み物を飲む
よもぎ蒸しの前やよもぎ蒸し中に温かい飲み物を飲むといつも以上に身体がポカポカ。
お気に入りのホットドリンクを飲みながらよもぎ蒸しをすることでいつも以上に温まることができます。
コツ② 座り方を変える
温まりが物足りないと感じる方の中には「特定の部位だけ熱く、他の部位は寒い」ケースが考えられます。
その場合は寒い部分に温かい蒸気をあてるなど座り方を変えながらよもぎ蒸しを楽しむのがおすすめです。
いろいろな座り方を試しながら自分に合った座り方を見つけてみましょう!様々な座り方を下記の記事で詳しく紹介しています。


いつもより温まらないと感じたら
よもぎ蒸しをしていると「なんだか今日は温まりにくいな」と感じることがあります。
理由は様々ありますがいつもより自分の体が冷えていることも…
せっかくよもぎ蒸しをするのであれば自分の心と体に意識を向けて楽しみたいですね!


冷え改善以外のよもぎ蒸しで感じる効果
よもぎ蒸しで感じる効果を徹底的にまとめました!
薬学研究者としての経験を活かして書いた、科学的根拠に基づいたコラムです。
よもぎ蒸しの他の効果も知ったうえで、よもぎ蒸しを楽しんでくださいね。


ずばり、よもぎ蒸しの効果のイメージは、 温泉療法 + アロマテラピー + 伝統漢方です!
冷えとよもぎ蒸しのまとめ
今回のコラムではよもぎ蒸しが冷え性対策に良いのかについてご紹介しました!
冷えにお悩みの方のうち94%という大多数からよもぎ蒸しは支持されていることが分かりました。
漢方スチームで内からも外からも身体を温めて不調知らずの温かい身体を手に入れましょうね。